TOP > 最新情報一覧

TOPICS一覧
本学科教員の平成28年度科学研究費補助金 採択課題一覧
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。本年度(2016年度)、本学科の教員が研究代表者として取り組んでいる研究課題の一覧は以下のとおりです。
教員名 | 研究種目 | 研究課題名 |
---|---|---|
楢原 弘之 | 基盤B | マルチマテリアルに基づく積層造形法の立体成形制御に関する研究 |
鈴木 恵友 | 基盤B | フラーレン複合型スマート研磨微粒子を用いた難加工材研磨メカニズムに関する研究 |
堀江 知義 | 基盤C | 抵抗スポット溶接時に生じる電流-熱-接触変形-ミクロ接触多重連成メカニズムの解明 |
高橋 公也 | 基盤C | 管楽器の発音機構の基礎問題 |
伊藤 高廣 | 基盤C | 消化管内走行カプセルの研究 |
永山 勝也 | 基盤C | 抜歯後の血管新生から歯槽骨再生に至る現象の数値シミュレーションの研究 |
許 宗焄 | 基盤C | カラーノイズによる液晶対流系の制御 |
石原 大輔 | 基盤C | 1mmの2.5次元構造は飛翔できるか?~マルチフィジクス計算力学による挑戦 |
大竹 博 | 基盤C | 5つの翼運動と脚による短距離離着陸を実現する羽ばたき飛行ロボットの開発 |
光来 健一 | 基盤C | 信頼できない仮想化システムの外側へのサービスのセキュアなオフロード |
是澤 宏之 | 基盤C | 通気特性を有する構造体を用いた射出成形金型における低エネルギー成形に関する研究 |
カチョーンルンルアン・パナート | 基盤C | ナノスケール加工現象における作用単粒子の三次元空間追跡法及び粒径計測法の確立 |
河野 晴彦 | 若手B | トカマクプラズマにおけるRF波動とシースの連成シミュレーション |
村上 直 | 若手B | 微小体積での多成分ガス検知を目指したセンサ用素子の階層的配置と3次元溝構造の制御 |
鈴木 恵友 | 挑戦的萌芽 | 超伝導砥粒を用いた磁気援用選択加工技術に関する研究 |
シラバスを参照するリンクを変更しました
日時 | 2016年6月2日 |
---|---|
内容 | シラバスを参照するリンクを変更しました. |
新入生合宿研修を行いました
日時 | 2016年4月15,16日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
内容 | 新入生合宿研修を行いました. 安川電機とトヨタプロダクションエンジニアリングの会社見学を実施し,その後,Rホテルイン北九州エアポートにて,新入生研修,教員との懇談会を開催し,新入生同士や教員との交流を深めました. | ||||
新入生研修の様子 |
|
学科別懇談会を実施しました
日時 | 2016年4月4日 |
---|---|
内容 | 機械情報工学科の新入生・編入生のための学科別懇談会を実施しました。
学科長の挨拶,学科教員の紹介,集合写真の撮影を行いました。 |
平成27年度卒業証書授与式を挙行しました
日時 | 2016年3月25日 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | 平成27年度卒業証書授与式を挙行しました. 修了証書・卒業証書が指導教員から手渡されました. その後,のがみプレジデントホテルにて,卒業祝賀会が開催されました. 卒業証書授与式および祝賀会の様子 |
|
|
平成27年度卒業論文発表会を行いました
日時 | 2016年2月23日 |
---|---|
内容 | 機械情報工学科の卒業論文発表会を行いました。
学部4年生が発表を行いました。 |
平成27年度修士論文発表会を行いました
日時 | 2016年2月10日 |
---|---|
内容 | 学際情報工学専攻 機械情報工学分野の修士論文発表会を行いました。
修士2年生が発表を行いました。 |
学生のつぶやきを更新しました
日時 | 2015年12月23日 |
---|---|
内容 | 学生のつぶやきを更新しました. |
【重要】設計製図室の閉鎖期間
日時 | 2015年12月18日 |
---|---|
内容 | 計算機入替工事のため、2016年2月8日(月)~2016年3月31日(木)の期間は、設計製図室を閉鎖します。詳細はこちらをご覧ください。 |
7月18日,19日に情報工学部のオープンキャンパスが行われました
日時 | 2015年7月18日, 19日 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | 7月18日,19日に情報工学部のオープンキャンパスが行われました.
機械情報工学科では,伊藤教授による公開講義「鉄道とメカトロニクス」と以下の7つの研究室のオープンラボを実施いたしました.
また,林朗弘准教授による学科紹介・ロボット展示も実施いたしました. |
||||||||||
オープンラボの様子 |
|
このページのトップへ