KYU-TECHER
– 電気自動車を走らせよう –
私たちは、プロジェクト(KYU-TECHER)を発案し、学生創造プロジェクトに採択され、コンバート電気自動車*(Electric Vehicle;以下EV)製作を始めています。この活動を通して、ものづくりに関する知識を高めることはもちろんのこと、課題解決能力やコミュニケーション能力など企業や社会において必須である能力を養い、将来の工学をリードできる人材になりたいと思っています。
2011年度はコンバートEVを校内で自走させました。様々な走行テストを経て、2012年5月に走行会を開催しました。今後は車検に通るように改良し、一般の公道を走れるようにしたいと考えています。将来的には全国で開催されているEVラリー等の参加も視野に入れています。私たちは企業のような高い技術を用いたコンバートEVは作ることはできませんが、グループでアイデアを出し合い、他にはない情報工学部ならではのオリジナルのコンバートEVを生み出し、少しでも、この分野を発展させ、地域や九州工業大学のPRに貢献できればと考えております。
*コンバートEVとはガソリン自動車のエンジン等を車体から取り除き、モーターやバッテリーを積み込みモーター駆動にコンバートした電気自動車である
– 見事,車検に合格! –
![]() |
![]() ![]() |